環境保全ボランティア

Conservation Volunteer Australia

久しぶりのブログ更新です。3月は4日〜11日までオーストラリアで表題のCVAのヒアリング、12日〜23日はバングラディッシュの調査に入ります。3週間の出張で、身近な事がおろそかになる。という面がありますが、できるだけ多くの事を持ち帰り、日々の活動に、…

新生・森林と市民を結ぶ全国の集い

12月5日、6日に「森林と市民を結ぶ全国の集い2009 in Tokyo」が行われました。今回の「森林と市民」には「新生」という意が込められていました。何が新生なのか?昨年度は福岡で行われましたが、巻頭に「第13回」が付いていました、今年はありません。実は、…

フィールドワーク及びNPOとの連携

先日、全学のFD(Faculty development)で講演を行いました。全体のテーマは「体験活動を通じた学習成果の達成」です。会の趣旨は、次のようなものです。 近年の大学教育において、学生の課題探求や問題解決等の能力を身につけ学習効果を高める教育方法の一つ…

「里山・田園保全リーダー講座」を福岡県と協働で実施

このたび山村塾では、 「里山・田園保全リーダー講座」を福岡県と協働で実施致します。 里山や田園の保全活動を広めるには、活動を支えるリーダーの存在が必要不可欠です。今回の講座を通じて、リーダーに必要な知識や実践活動の習得、また、参加者の方々と…

みちをみどりに.com

福岡市に緑や花を広げていくサイトがリニュアルされました。 なかなか、よく出来ています。団体、助成金の情報に加え、グリーンノートという緑に関わる市民ボランティア(緑のコーディネイター)からの情報も、グリーンノートとしてPDFで毎月ダウンロード…

樹を植える会の活動

「都市砂漠」という言葉があります。緑の少ないコンクリートの建物とアスファルトの道路の世界は、動植物が生息できないだけでなく、人にとっても、心身ともに快適性の劣る環境です。数年前、福岡市東区に箱崎阿恵線という新設道路ができました。新しい道路…

助成情報

第9回花王・みんなの森づくり活動助成の募集がはじまっています。 大変使いやすい助成金で、私達も鴻巣山の活動などでお世話になりました。 ぜひご活用下さい。 http://www.urban-green.or.jp

国際ワーク参加者募集

まったくもって、ブログ更新から遠のいてしまった今日この頃です。 大学では仕事に追われ、家では家事と子育てに追われ・・・と言い訳がましくて恐縮ですが・・・メッセージの発信は、大切にします。(←言い聞かせ)今日は、八女郡黒木町で行う「国際ワーキ…

今日は、JCVN準備会のご案内です。 ネットワークでボランティアリーダーの人材育成を行いたいという方は、個人、団体、いずれでも構いません。ぜひ、ご参加をご検討ください。JCVN設立準備会のご案内 お世話になっている皆様拝啓 新緑の色増す季節となり…

森づくりコミッション九州ブロック研修

先週末は、平成19年度九州・沖縄地区森づくりコミッションブロック研修の講師として、大分スポーツ公園宿泊研修センターにいってきました。初日は、「国民参加の森づくりと英国の事例−国際環境保全ボランティア同盟の団体認定基準の事例紹介」のテーマで講演…

少人数ゼミ

先日、1年生を対象に「環境保全のすすめ」という少ゼミを2回担当しました。 テーマは、ボランティアリーダー論とリスク管理です。 内容と、学生の感想を「糸島まるごと農学校」ブログに掲載していますので、 下記に紹介します。リーダーシップ概論 学生感…

リーダー養成講座

「リーダーとはなんぞや?」。この問いは未だ明確ではないのですが、昨日今日と八女郡黒木町のえがおの森で1泊2日の「森づくり里山保全のためのリーダー養成講座」を山村塾主催、ふくおか森づくりネットワークとJCVNの協力で実施しました。この催しは、昨年…

リーダー講座のご案内

現在、下記の講座の参加者を募集しています。ご興味のある方は、ぜひご利用ください。 本講座は、昨年のBTCVのプログラムをベースとし、サブリーダー養成を念頭にパッ ケージング化しようと考えています。私の行っている福岡市の講座では40〜60分しかご紹介…

合宿型ボランティア活動による青年の自立

(社)全国青少年教育施設協議会の『青年の家の現状と課題』第35集に以下の原稿を掲載頂きました。 朝廣和夫, 合宿型ボランティア活動による青年の自立, 体験活動を通した青少年の自立(Ⅱ), 青少年の家の現状と課題第35集, (社)全国青少年教育施設協議会,…

JCVNのWEB設置

JCVNってなに? 『環境保全活動のリーダー育成』の実施・フォローを目指す、日本環境保全ボランティアネット(JCVN:Japan Conservation Volunteers Network)です。実は、まだ、設立されていません。ですが、今年度(社)国土緑化推進機構の支援により、JCVN…

シンポジウムのご案内

福岡県八女郡黒木町の山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州大学重松研究室,英国BTCVの協働による国際里山・田園保全ワーキンングホリデーin福岡も、今年度で10年を迎えることになりました。今年度は、これまでの10年を振り返り、得たものと課題…

北海道(その三)

さて、今回、私が北海道に来て提供された中心テーマは、登別ネイチャーセンター「ふぉれすと鉱山」でした。室蘭の東に位置する登別市、幌別町、鉱山町。ここの幌別鉱山は、明治39年に開業し、鉱山から幌別駅までトロッコで硫黄を運んでおり、最盛期には1300…

北海道(その二)

今回は、NPO法人ねおすさんのコーディネイトする「環境保全協働コーディネイター養成講座」でお話をさせていただく機会を得ました。この「協働コーディネイター」とはなんぞや?当NPO理事長 高木氏のお話の中で強調されたことは、 協働コーディネイターとは…

BTCV国際リーダー会議(続き)

BTCVの保全合宿は基本的に自炊で行われます。リーダーが事前に、ボランティアが必要と思われる栄養補給を考え、買出しを行い、ボランティアと一緒に食事を作るのが常です。今回の朝食は、完全なセルフ。食堂に行くと、おもむろにパンと果物の山が置いてあり…

BTCV国際リーダー会議

またまた久しぶりの更新ですが、17日から23日まで渡英し、BTCVの活動状況などを見聞してきました。しばらくは、まじめな話題、しょうもない話題を含め、数回に分けてご紹介したいと思います。さて、BTCVとは、英国で実践的な環境保全ボランティア活動を提供…

ふく森のグループリーダー講座ご案内

最近、ブログ更新を怠けながら恐縮ですが、下記の講座を準備しております。 ふくおか森づくりネットワーク(以下、ふく森)としては3年ぶりの企画です。これまでのBTCV等とのご協力も絡めながら、ふく森による講座提供を継続的に毎年実施することにより、人…

環境保全ボランティアリーダー養成講座を終えて

久しぶりの更新になってしまいました。標記のイベントを無事に終えて、3年越しの仕事として一つの成果を得ることができました。このイベントは、英国BTCV(英国環境保全ボランティアトラスト)のトレーナーに来日していただき、事務局と2日間の準備ワーク…

国際ワークと英国BTCVの戦略

先週長崎で行われた、日・中・韓国際ランドスケープ専門家会議での報告集に下記の論文を掲載しました。 International Conservation Working Holidays in Fukuoka, Japan and Strategy of BTCV in United Kingdom. Journal of Landscape Architecture in Asi…

WEB更新

国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会の提供する環境保全ボランティアのWEBを更新しました。まだまだ内容が不十分ですが、国際ワーキングホリデー、環境保全リーダー養成講座と日本環境保全ボランティアネットワークの活動。そして、英国環境保…

国内初!英国BTCVの研修プログラム

じっくり準備をしてきた下記のイベントの公募をはじめました。 ぜひ、興味のある皆様方にご参加いただき、アドバイスを下さい。また、継続的な連携活動にご協力をお願いいたします。経緯は、PDFファイルに示していますが、このプログラムを実施したいと思い…

景観保全と環境ボランティア

今年の2月に下記の雑誌に掲載いただいた内容をWEB用にPDF化しました。 景観保全と環境ボランティア, 九州大学 環境, No.21, p11-14, 2006.2. 私が英国で見聞させていただいた、景観保全と環境ボランティア活動の状況を、かいつまんで紹介しています。こちら…

援農ボランティア

昨日の日経新聞に下記の記事がありました。 プロの農業都会で学ぶ、田舎暮らしを夢見るシニア、体験農園や援農ボランティア 2006年7月23日、日本経済新聞 関東関西では、援農ボランティア養成講座が自治体や農協、NPO法人で実施されており、農家から本格的に…

国民参加の森づくり

今日は社団法人国土緑化推進機構、平成18年度林野庁補助事業である「NPO創造的森林づくり推進事業」の集合研修・ヒアリングに、専門家として参加するため、山梨県北津留郡小菅村の寺子屋自然塾を訪ねた。神田から青梅行きに乗り奥多摩駅まで約2時間、そこか…

第一回ワークキャンプフォーラム

久しくブログ書きをさぼってしまった。体調をくずしたり、忙しかったり、また、書きたいと思うことがなかったりと、理由は様々。さて、最近のトピックとして、7月1日〜2日、静岡県の富士山の麓、国立青年中央青年の家で 第1 回全国ワークキャンプフォーラム …

福岡県八女郡黒木町において、これまで「国際里山田園保全ワーキングホリデーin福岡」を9回行ってきた。地元の山村塾や林研グループ、研究室、BTCV、黒木町などのパートナーシップで継続されてきている。来年度10周年を迎えるに当たり、今年度の報告書の「今…