2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

オオマリコケムシ

先日、水利組合の方々とため池を訪ねると、 今年は、「オオマリコケムシ」が初めて池に出たとのこと。私は、そのゼリー状というか、寒天状のバレーボール相当もある物体を初めてみたのですが、これは動物で、北米原産の帰化種、1972年に河口湖で初めてみつか…

石積み水路の保全

・家づくり今日は、地域と役場の方々と、石積み水路のU字溝化をどうするかということを話し合いました。この水路は、昔から生活用水も兼ねるために集落内をうねうねと流れています。ところが、Mさんとうちの間の石積み水路は土地勾配と逆に導水されており…

リーダー養成講座

「リーダーとはなんぞや?」。この問いは未だ明確ではないのですが、昨日今日と八女郡黒木町のえがおの森で1泊2日の「森づくり里山保全のためのリーダー養成講座」を山村塾主催、ふくおか森づくりネットワークとJCVNの協力で実施しました。この催しは、昨年…

観音講?

今日は、地元学を主宰されている水俣のY先生方を八女郡黒木町の笠原地区にご案内しました。地元の閉校舎、里山交流施設「えがおの森」は、施設として再出発しましたが地元主体の運営を軌道に乗せる取り組みが必要とされています。Y先生に依頼したのは、地域…

遊歩道調査

遊歩道を歩きながら、まったりと地域のこと、自然のことを見てもらい感じてもらう。昨今、森林セラピーロードが林野庁により進められていますが、まちづくりや農村振興における来訪者のアクセス確保と散策路の整備は古くて新しい話題です。英国では「アクセ…

文化財調査

・家づくり昨日、市の教育委員会の方で文化財調査が行われました。 この地域は、眼前の水田に古墳があるように、怡土国が栄えた地域です。開発を行う場合は、市が試掘を行い指導が行われます。今回は現有地盤面から‐300mmの地下に遺跡のある地層が出ました。…

それでもU字溝

・家づくり昨日は、がっくり落ち込みました。本ブログ(8月28日)日に石積み水路のU字溝化の話題を出しました。市長宛に請願書(一部修正したものをこちらからダウンロードできます)を提出し、市と地元の方々にご検討いただけました。ありがとうございます…

既存家屋の解体

家づくり 官民境界の画定の後、既存家屋の解体作業を行いました。 本当は、この家屋を修理して住むことを想定していましたが、白アリの被害が見受けられていたこと、文化財保存のような工事になることなどの理由により解体することにしました。解体の前に、…