2005-01-01から1年間の記事一覧

今日は、二つ目のキーワードとしてCVJ(Conservation Volunteers Japan:日本自然環境保全ボランティア)プロジェクトについて触れます。本プロジェクトは、CVJの立上げを目指した、プロセス志向の活動です。 事の経緯は、この数十年、重松先生のアドバイスのも…

今日は、「ふくおか森づくりネットワーク」のミーティングが行われました。 略して「ふく森」、HPはこちら http://fuku-mori.hp.infoseek.co.jp/ふくおかの森づくり活動を支援しよう! という趣旨で平成15年に設立された団体です。 最近は、そろそろふく森の…

コンポストアドバイザー養成講座最終講義

さて、本日は講座をはしごし、午後は「アドバイザーの心得」と題して、セミナーをしました。最初に、受講生の方々に、コミュニケーション(M先生)、コンポスト(H先生)、システム(私)の模造紙に質問事項を書いていただき、回答するというやり取りをし…

「耳納杉」産直住宅フェア

今日は、福岡県の浮羽森林組合、岩佐製材所、福岡中小建設業共同組合の主催する、産直住宅見学イベントに、講師として招かれました。 スギ材をふんだんに利用したOMソーラーハウスを初めて見学しましたが、一歩入った感想は・・・「床が暖かい」・・・でし…

ツーリズムがひらく農山村と都市の共生社会

本日、標記の国際シンポジウムを無事終了できました。関係各位の皆様方に御礼申し上げます。さて、本シンポジウムは21世紀のグローバルフォースと言われる「ツーリズム」に焦点をあて、地域資源を保全しながら、いかに持続的なツーリズム社会を模索するの…

紅葉

最近プログ書きも忙しさにかまけて滞ってきました。まとまりのある情報だけでなく、日々の生活の中で感じてきたトピックも紹介していきたいと思います。今日は、わが息子の生活発表会。日々の生活の成果を確認できる、かわいい姿を見れる一大イベントです。…

ものづくり体験最終日

「ものづくり体験」とは、芸術工学部環境設計学科の教育の一環として、平成15年度よりはじめた木造軸組みの小屋作り体験です。このプログラムは、八女郡黒木町の杣人の会、環・設計工房と協力し、休憩のできる拠点作りとしてはじめたものです。まず、最初に…

国際シンポのご案内「ツーリズムがひらく農山村と都市の共生社会」

来月12月3日に九州大学大橋キャンパスで下記の国際シンポジウムを行います。タイトルは、「ツーリズムがひらく農山村と都市の共生社会」 ツーリズムを通して、都市との農村環境のバランスの取れた共生社会を開こうという趣旨で、里山の保全、子供の環境教育…

英国の景観保全制度とボランティア活動

昨日、今日と、福岡国際会議場で「(社)日本造園学会九州支部福岡大会」が開催されました。下記の研究報告を口頭発表したので全文を掲載します。タイトルは 英国の景観保全制度とボランティア活動 ケント県の特別自然美観地区(AONB)を事例に印刷物は下記…

園芸福祉全国大会を終えて 第四分科会報告

今日は、先日ご紹介した園芸福祉全国大会、第四分科会の報告を行いたい。この分科会のタイトルは「田舎暮らしを楽しもう」をテーマにして、事例報告者の人選を行った。 なぜ、今、田舎暮らしなのか。根本的な原因は、昔、日本人の8割が田舎に住んでいたのが…

第5回園芸福祉全国大会inふくおか

はじめたブログがイベントの紹介の様子を呈してきてしまったが・・・ 今日は、特に書くこともないので、標記のイベント紹介です。日程 平成17年10月27日(木)〜29日(土) 場所 福岡市役所15階講堂、福岡国際ホール等本イベントをご紹介させていただ…

森林と市民を結ぶ全国の集い

本日、森づくりフォーラムの坂井さんより、重松先生宛てに標記のイベントを平成19年度に福岡で実施できないかという打診をいただいた。このイベントは、国土緑化推進機構と森づくりフォーラムが中心に運営を行い、針葉樹人工林のボランティア管理を中心とし…

国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会

10月10日の夕方に標記の会議がもたれ、9月に実施したワーキングホリデーの反省会と、来年度の計画について会議を行った。国際ワーキングホリデーについては、山村塾のサイトを訪ねてください。 http://www.h3.dion.ne.jp/~sannsonn/今年度の反省事項などは、…

里山保全体験ツアー第三日目、イノシシパーク案

里山保全体験ツアー第三日目。 10月上旬のこの季節。黒木の棚田は稲刈りが行われ、かけ干しの風景がみられる。本ツアーでは、休耕田を利用して、ナタネの種を蒔く作業を取り入れた。休耕田の草刈、刈り草の焼却、耕転は事前に農林家にお願いし、当日は、溝切…

里山保全体験ツアー

里山保全体験ツアー第一日目、大学生10名、高校生2名、中学生3名、スタッフ6名の陣容で福岡県八女郡黒木町の元笠原東小学校を訪問。 午前中はオリエンテーション。古いけれどもこぎれいな木造校舎の中を、皆、スタッフの説明を受けながら興味深そうに歩き…

今日からはてな生活

今日からはてな生活をはじめてみようと思う。 以前から環境省のEICネットや矢原先生のブログを見ながら、無意識に書いたキーワードでリンクが広がったり、多くの人々に見てもらうことにより、興味ある主題に対するコミュニケーションの輪が広がることに、む…