Conservation Volunteer Australia

asahiro2010-03-07

久しぶりのブログ更新です。3月は4日〜11日までオーストラリアで表題のCVAのヒアリング、12日〜23日はバングラディッシュの調査に入ります。3週間の出張で、身近な事がおろそかになる。という面がありますが、できるだけ多くの事を持ち帰り、日々の活動に、そして、連携団体に良いフィードバックをしたいと考えています。

CVAのオフィスはMelbourneにあります。CVAとの連携をされてきた小林さんの案内で、空港からホテルにより、オフィスに午前中から伺い、ボランティアのBriefingを拝見させていただきました。今日は、フランスからビジネスで来られた方が1名、日本の方が2名、Monicaさんが、これから移動するサイト、活動の概要、注意事項、連絡先などを流暢に説明されていたのがとても印象的でした。Conservation Volunteerとツーリズムのジョイント。CVAはオーストラリアの保全団体として、「いつでも、誰でも参加できる」仕組みを、急速に展開してきたことを感じる場面でした。
午後は、Volunteer &Membership ServicesのDirectorの方に、CVAのボランティアのリクルートメント等についてご紹介をいただきました。

今回のリサーチの目的は、BTCV,CVA,Conservation Corpsのリーダートレーニングの類似性を確認することです。一方で、私達の活動の展開として、BTCVとCVAの連携の状況確認、さらに、Recrutment, Training, Regional manager responsbirilites, Program design, Goverment partnership, Soponsorshipを保全活動の中で構築してきたCVAのシステムを学びたいと考えています。

現時点で確認できたこととして、CVAはNew ZealandのCVZの設立を4年かけて実施し軌道に乗せた実績を持たれ、このような連携をモデルにしたいということでした。

地域連携やボランティアリーダーの育成、ヨーロッパにおける団体支援に展開しているBTCVと、広い国土や豊かな生態系と火災などの大きな環境問題に対するCVAの展開は、Seedsは同じでも、異なる仕組みを形成しつつあるようです。現在、CVAに参加する日本人は年間400人に上ります。このような状況を認識したうえで、私達の次のステップを考える必要があると思われます。