研究

Conservation Volunteer Australia

久しぶりのブログ更新です。3月は4日〜11日までオーストラリアで表題のCVAのヒアリング、12日〜23日はバングラディッシュの調査に入ります。3週間の出張で、身近な事がおろそかになる。という面がありますが、できるだけ多くの事を持ち帰り、日々の活動に、…

パッチワークの森づくり

昨年度から国土緑化推進機構と日本財団のご支援をいただき、群状間伐の森づくりを進めています。今回、紹介サイトを設けましたので、ぜひ、お訪ねください。パッチワークの森づくり パッチワークというのはネーミングであり、学術的に群状間伐とイコールでは…

人材育成

今日は、山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターを訪ね、川嶋先生と、やまねミュージアムで湊先生のお話を伺うことができました。詳細はブログには書きませんが、人材育成や環境教育の取り組みに関する考え方の共通性を見出すことができました。 写真は、富士山…

The Paul Rusch Memorial Center

最近、b-mobile3Gという150時間数万円というネット接続機を買ったので、いつでも、どこでもネット環境に触れることができるようになりました。少しはブログの更新を増やすことができると思います。ここ数日、しんしんと雪が降りしきる山梨県清里に来ていま…

4月からの考え方

さて、先日から、3年生(新4年生)への研究室説明会が行われています。私の研究室は、下記の考え方を基本に活動をリスタートさせることとします。参考にしてください。緑地環境保全研究室 (Landscape Conservation and Restoration Laboratory)本研究室…

西表島調査 その一

先日、調査のために西表島を訪ねましたので、いくつか写真をスナップ的に紹介していきます。初日の生活の場は上原のキャンプ場に滞在しました。ハイビスカスの草むら越しに見る海と空の景色は南国でした。 外で食事をしていると、夕方、「のそのそ」と、セマ…

北極の氷が2013年までに融けるかもしれない

イギリスのBBCニュースで、地球温暖化関連の記事をみています。 時々、びっくりするようなニュースが掲載されるのですが、今日は北極です。 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、北極海を覆う氷が無くなるのが2040-2050年と予測していますが、下記の12…

(社)日本造園学会

昨日、日本大学湘南キャンパスで標記の学会が行われました。 久しぶりに日大を訪ねたら、写真のような建築物ができていました。 まるで、Richard Meierの建築のような、白いスケルトンにカーテンウォール、螺旋階段のある施設でした。さて、私の方は、下記の…