2008-01-01から1年間の記事一覧

先週金曜日に、「月が明るい」という下記の話題をしました。 BBCニュースによれば、「NASAによると、金曜日の満月は通常よりも14%大きく、30%明るいと想定された」そうです。月は地球から35万キロの彼方を移動していますが、先日は3万キロ程距離が近かった…

約3か月ぶりの更新になってしまいました。この三か月は、大学業務と市民活動に追われっぱなしで、全くブログを更新したいという欲求、というか余裕を持つことができませんでした。「里山景観保全強化ブログ」という名を冠しながら申し訳ございません。今日は…

溜め池のコイ取り

今日は地域のため池のコイ取りの日。私はため池のコイ取り行事も、ため池に入るのも、コイを取るのも初体験。息子と古着を着てワクワクしながらお昼に堤防に立ちました。そこには見学もふくめ150人ほどか、「5分前!」という掛声がかかる中、大きな網を…

田舎生活のリスク

さて、田舎生活をはじめて半年、このブログには書いてこなかった様々な出来事が、毎日毎日あります。ため池の草刈は相当きついが、初盆の家を一軒一軒回る盆踊りは江戸時代のようで貴重な経験だし、近所の方々から季節の野菜をいただくのは、とてもありがた…

杉岡製材所を訪ねて

今日は、ふくおか森づくりネットワークの有志で、今度、ご講演を依頼している木挽き棟梁である杉岡氏を訪ね、様々なお話を伺いました。個人的には、家の材料をお願いしたこともあり、お話しを伺うのがとても楽しみでした。 有限会社杉岡製材所(http://www.k…

Conservation Corps

先日、米国のEarthCorpsのExecutive Directorのスティーブ氏が来日され、東京でJapan Conservation Corpsの研究調査委員会および、下記のフォーラムが行われました。 米国Conservation Corpsに学ぶ、環境(地域)保全活動を通じた若者の育成プログラム 〜若…

食卓の向こう側

皆様のお盆はいかがでしたでしょうか? 私は、引っ越し後、初の地域でのお盆でした。私の地域では、初盆のお宅を一軒一軒回り、15分ほど太鼓と笛、歌に合わせ笠をかむったお母さん方や子供さんが盆踊りを踊り、スイカやお酒が振舞われるというものでした。私…

助成情報

第9回花王・みんなの森づくり活動助成の募集がはじまっています。 大変使いやすい助成金で、私達も鴻巣山の活動などでお世話になりました。 ぜひご活用下さい。 http://www.urban-green.or.jp

西表島調査 その一

先日、調査のために西表島を訪ねましたので、いくつか写真をスナップ的に紹介していきます。初日の生活の場は上原のキャンプ場に滞在しました。ハイビスカスの草むら越しに見る海と空の景色は南国でした。 外で食事をしていると、夕方、「のそのそ」と、セマ…

温暖化の流れ

うちにはテレビがないので、情報は新聞やネットで垣間見る程度でしかありません。サミットが行われたせいか、ここそこに温暖化の情報に触れる機会が多くなったような気がします。その中で、目についた記事が3つほどありました。1つは、西日本新聞(2008.7.…

国際ワーク参加者募集

まったくもって、ブログ更新から遠のいてしまった今日この頃です。 大学では仕事に追われ、家では家事と子育てに追われ・・・と言い訳がましくて恐縮ですが・・・メッセージの発信は、大切にします。(←言い聞かせ)今日は、八女郡黒木町で行う「国際ワーキ…

ランドスケープフォーラム2008in九州

7月11日に、福岡市で「ランドスケープフォーラム2008in九州実行委員会」主催により標記のイベントが開催されます。ランドスケープという視点から、都市の過密と農山村の過疎化の問題に焦点をあて、基調講演とパネルディスカッションが行われます。お時間のあ…

今年のホタル

2年前のこの時期、空き家になっていた解体する前の家の周辺には、ゲンジボタルが乱舞していた。その美しさは忘れることができない。 2年後、工事のために生垣を取り払い、地域の意向で石積み水路はU字溝になり、電柱には電燈がついた。造園工事も入らないう…

今日は、JCVN準備会のご案内です。 ネットワークでボランティアリーダーの人材育成を行いたいという方は、個人、団体、いずれでも構いません。ぜひ、ご参加をご検討ください。JCVN設立準備会のご案内 お世話になっている皆様拝啓 新緑の色増す季節となり…

志摩町フォーラム

またまた、久しぶりの投稿となってしまいましたが、 最近は、阿蘇のグリーンストックさんに1年生を連れて初心者講習を受講し、牧野を歩いたり、黒木笠原のえがおの森で地元学を大学院の演習で行ったり、グリーンピア八女のセラピーロードの整備について視察…

藤見

家も残すは外構のみとなり、建物は完成しました。先日、地域の役員の方々が見えられ、「ようこそ」と挨拶され、正式に組員になりました。地域への最初の顔見せとなったのが今日の藤見です。地域の各組毎は、お宮の境内の藤の下に陣取り、男性と女性に分かれ…

引っ越し

・家づくりほぼ、一か月ぶりの更新となってしまいました。 この一か月、第13回森林と市民を結ぶ全国の集い、小国調査報告書や黒木町の業務、卒業式に入学式などなど、ほっとする暇もなく3月が終わり新年度に入りました。さて、ブログ更新が滞った主因は、年…

土壁

・家づくり森林と市民を結ぶ全国の集いも成功裏に終わり、学会論文も終わり、怒涛の日々が少し和らいだ今日この頃です。 森林と市民の報告は、また後日upすることとして、今日は2月に撮った小舞後の土壁塗りの写真です。残念ながら業務で塗り作業を見ること…

森づくりコミッション九州ブロック研修

先週末は、平成19年度九州・沖縄地区森づくりコミッションブロック研修の講師として、大分スポーツ公園宿泊研修センターにいってきました。初日は、「国民参加の森づくりと英国の事例−国際環境保全ボランティア同盟の団体認定基準の事例紹介」のテーマで講演…

箱崎阿恵線の緑を考える

今日は、里山と建築から離れ、道路問題です。 福岡市東区の箱崎阿恵線は2005年6月に開通しました。箱崎という町は古くからの路地や商店街が残り学生で賑わう町です。20年前から計画されてきたこの都市計画道路は、埠頭や都市高速と市内を東西に結ぶ4車線道路…

桟(えつり)

・家づくり 先日、久しぶりに休暇を取り、家を見に行きました。 現在、えつりが組まれたところです。 えつりとは、壁の下地として、竹材(マダケ)と縄を用い、柱と貫の間を細かいピッチでメッシュ状に組んだものです。木舞(こまい)とも言うそうです。手間…

棟上

・家づくり 今日は上棟、昨日の雨と寒さと打って変わり、今日は天気に恵まれました。 上棟は、早朝から大工さんにお神酒・塩・いりこ・米・赤タオルを振舞い安全なお仕事をお願いします。 午前中は屋根の垂木を仕上げ、断熱材を敷きこみ、板を打ち付けてゆき…

建てこみ

・家づくり今日は、大工さんが刻まれた材の建てこみです。 クレーンで部材を吊って、釘や金具を使わずに継ぎ部分をカケヤで叩き込む様子は、大きな組木を見ているようでした。日本の伝統はすごい!柱が林立する前に佇むと、森にいるようです。さて、今週の土…

森林と市民

新年あけましておめでとうございます。 といって、すでに12日、前回のブログ記入から1カ月たってしまいました。 相変わらず遅いスタートで申し訳ありません。 例年にもれず、子供達が保育園でもらってきた風邪に対し、1週間抵抗しつつ、結局、週末にノック…