里山学校

こだまの森林づくりシンポジウム2009のご案内

佐賀県「こだまの森林づくり」が5年目を迎え、下記のシンポジウムが11月14日に行われます。 申込方法は下記を参考にしてください。 県民協働による森林づくりを進めるために

スギダラ先日、ふくおか森づくりネットワーク主催で、下記のお二人の話者をお迎えし講演会を行いました。 千代田 健一さん(日本全国スギダラケ倶楽部 本部広報宣伝部長) 佐藤 和歌子 さん(NPO法人 森林をつくろう 理事長) 私は、佐藤さんのお話を仕事の…

連続講座「森とまちをつなぐ人」

ふくおか森づくりネットワークからの連続講座のご案内です。家づくりと森づくりを佐賀で取り組まれているNPO法人森林をつくろうの佐藤さん 楽しくスギ材の利用を提案する日本全国スギダラケ倶楽部の本部広報宣伝部長の千代田さん カーボンオフセットのプ…

フィールドワーク及びNPOとの連携

先日、全学のFD(Faculty development)で講演を行いました。全体のテーマは「体験活動を通じた学習成果の達成」です。会の趣旨は、次のようなものです。 近年の大学教育において、学生の課題探求や問題解決等の能力を身につけ学習効果を高める教育方法の一つ…

黒木デザイン学校2009 【お茶】 社会化プログラム発表会

環境・遺産デザインプロジェクト?演習の社会化プログラムとして、福岡県八女郡黒木町笠原の笠原東地域交流センター「えがおの森」(元笠原東小学校)に2009 年8月17 日(月)に日帰りで、社会化プログラムの発表会などを実施しました。前回の調査プログラム…

Conservation Corps

先日、米国のEarthCorpsのExecutive Directorのスティーブ氏が来日され、東京でJapan Conservation Corpsの研究調査委員会および、下記のフォーラムが行われました。 米国Conservation Corpsに学ぶ、環境(地域)保全活動を通じた若者の育成プログラム 〜若…

グリッピ緑のフォーラム

先日、福岡市アイランドシティ中央公園ぐりんぐりんという伊藤豊雄氏設計の施設で子供たちを招いたフォーラムを開催しました。「緑を身近に感じてみよう!」をテーマに市内の小学4年生約13000名に「ありがとうの緑」の題材でアンケートを実施、約5000名の応…

少人数ゼミ

先日、1年生を対象に「環境保全のすすめ」という少ゼミを2回担当しました。 テーマは、ボランティアリーダー論とリスク管理です。 内容と、学生の感想を「糸島まるごと農学校」ブログに掲載していますので、 下記に紹介します。リーダーシップ概論 学生感…

八女郡黒木町鹿子尾の地元学

先日、地元学ネットワークの協力のもと、鹿子尾の皆さんと私達で、1泊2日の地元学調査を行いました。地元学の詳細は、関連図書やサイト情報をみてください。ここは、最近、元小学校の校舎を都市農村交流の拠点「えがおの森」として改装を終え、その利活用…

観音講?

今日は、地元学を主宰されている水俣のY先生方を八女郡黒木町の笠原地区にご案内しました。地元の閉校舎、里山交流施設「えがおの森」は、施設として再出発しましたが地元主体の運営を軌道に乗せる取り組みが必要とされています。Y先生に依頼したのは、地域…

菜種搾り

昨年度から、里山保全体験ツアーで育て・収穫してきた菜種のタネを搾り、菜種油を作ることにした。依頼先は、NPO法人伊万里はちがめプランの「菜の花の会」にお願いした。見学を兼ね、いろいろ説明をしていただいた。 菜種から、菜種油を作る工程は、まず、…

里山保全体験ツアー 参加者募集!!

お茶の里、八女郡黒木町の元笠原東小学校に宿泊し、農林体験、川遊び、参加交流のある体験活動です。夏休みの3日間、自然の中でリフレッシュしませんか?小学生、中学生のお子さんをお持ちの方は親子で、また、大学生や社会人の方はお1人やお友達と。 この2…

五右衛門風呂の修理

里山学校とは、福岡県八女郡黒木町の元笠原東小学校の施設を利用して、都市農村交流の拠点として利用しようという目的のため、研究・教育活動の一環として行っている。ここには、大学が手作りで五右衛門風呂を設置している。中は半露天になっており、昨年度…

里山保全体験ツアー第三日目、イノシシパーク案

里山保全体験ツアー第三日目。 10月上旬のこの季節。黒木の棚田は稲刈りが行われ、かけ干しの風景がみられる。本ツアーでは、休耕田を利用して、ナタネの種を蒔く作業を取り入れた。休耕田の草刈、刈り草の焼却、耕転は事前に農林家にお願いし、当日は、溝切…

里山保全体験ツアー

里山保全体験ツアー第一日目、大学生10名、高校生2名、中学生3名、スタッフ6名の陣容で福岡県八女郡黒木町の元笠原東小学校を訪問。 午前中はオリエンテーション。古いけれどもこぎれいな木造校舎の中を、皆、スタッフの説明を受けながら興味深そうに歩き…