里地里山ライフ

薪のある暮らし

新年、明けましておめでとうございます。 今年は、もう少し情報発信ができるように心がけたいと思っています。さて、一昨年の森林と市民を結ぶ全国の集い(福岡)から、「暮らし」というキーワードを良く耳にしてきました。 私は、この家を建ててから冬は薪…

養老先生とのひと時

先週は、一週間、東京、岐阜と出張し、その報告を書きたいのですが、先に、昨日のシンポジウムの話を書きます。水土里ネットと西日本新聞社主催で、「Do Action 2009 まもり はぐくむ 水源の森シンポジウム」と題し、養老孟司先生の講演会が行われ、佐藤弘氏…

ヤナギを用いた短期萌芽更新施業

今日は、環境・遺産デザインコースの自然・森林遺産論の科目で、下記の英国のフォレストリ・コミッションが出版している報告書の輪読を行いました。 Ian Tubby, Alan Armstrong, Establishment and Management of Short Rotaion Coppice,2002, Forestry Comm…

こだまの森シンポジウムを終えて

今日は、佐賀県の古湯温泉で有名な富士町に訪れ、表記の基調講演とパネルディスカッションを行いました。こだまの森づくりの5年の節目のイベントということもあり、とても充実した時間になったという印象を持ちました。佐賀の皆様、お世話になりました。私…

こだまの森林づくりシンポジウム2009のご案内

佐賀県「こだまの森林づくり」が5年目を迎え、下記のシンポジウムが11月14日に行われます。 申込方法は下記を参考にしてください。 県民協働による森林づくりを進めるために

スギダラ先日、ふくおか森づくりネットワーク主催で、下記のお二人の話者をお迎えし講演会を行いました。 千代田 健一さん(日本全国スギダラケ倶楽部 本部広報宣伝部長) 佐藤 和歌子 さん(NPO法人 森林をつくろう 理事長) 私は、佐藤さんのお話を仕事の…

溜め池のコイ取り

今日は地域のため池のコイ取りの日。私はため池のコイ取り行事も、ため池に入るのも、コイを取るのも初体験。息子と古着を着てワクワクしながらお昼に堤防に立ちました。そこには見学もふくめ150人ほどか、「5分前!」という掛声がかかる中、大きな網を…

田舎生活のリスク

さて、田舎生活をはじめて半年、このブログには書いてこなかった様々な出来事が、毎日毎日あります。ため池の草刈は相当きついが、初盆の家を一軒一軒回る盆踊りは江戸時代のようで貴重な経験だし、近所の方々から季節の野菜をいただくのは、とてもありがた…